※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイトの成果を上げるにはどうしたら良いか

費用対効果が高く、リスクが低い!
幅広く認知拡大が出来るなどメリットが多い。
反面、アフィリエイトは成果が出るまでに時間がかかる(*_*;
crazynaka
リスク無しで誰でも簡単に始められるアフィリエイトですが、
誰でもすぐに稼げるようになる訳ではありません。
また、アフィリエイトには不向きなケースもいくつか存在します。
例えば、アフィリエイトは中長期に適したビジネスであるため、
短期的な取り組みで効果を上げることは難しいと言えます。
実施する数ヶ月前からブログの立上げなどの準備を行い、場合に
よっては固定費を掛けてアフィリエイト出来る環境を
作らなければいけないため時間も必要です。
さらに、自分のブログが検索エンジンの上位に表示され、
狙いたいユーザーの目に届かなければ集客が見込めませんので、
中長期的な介入が必要とされます。
地域や対象ユーザーをかなり限定的にすることも適切とは言えません。
場合によっては、ネットに親和性のある世代をターゲットに
すれば集客を見込めることもあるので、ここは事前に
アフィリエイト商材を選択する上で検討することが必要です。
その他、アフィリエイトでは別荘やクルーザーなどは売れません
ので、富裕層へのリーチに適した商材にも不向きと言えます。
アフィリエイトでの購買者のほとんどが個人であるため、
法人向けの商品やサービスにも不向きであると言えます。
集客数やアフィリエイトの成果が上がらないと感じている方で、
これらの例のようになっている方がいれば、
アフィリエイト商材の選択肢を見直してみてください。
上記のような例には当てはまってないけれど、アフィリエイトの
成果がなかなか上がらない、と感じていらっしゃる方も
多いのではないかと思います。
本日はその様なお悩みにお答えしていきたいと思います。
本記事の内容
- コンバージョン率
- 自分のアフィリエイトの仕方
- 広告主(商材)
目次
コンバージョン率について

画像:https://www.ac-illust.com/
コンバージョン率とは、掲載広告をクリックした後に
成果に至った割合を示します。
コンバージョン率の計算方法
コンバージョン率の計算方法は
オーダー件数 ÷ クリック総数 = コンバージョン率
になります。
上記を計算することで集客方法や掲載広告の見直しや、ブログの
内容の改善を行う指標の一つとして捉える事ができます。
コンバージョン率の適性値
コンバージョン率の適性値は、条件によって異なりますが、
一般的な物販であれば0.1%を切っていたら、
「コンバージョン率が低い」と言えます。
また、無料会員登録や資料請求など、比較的簡単に申し込み
しやすい案件(リード系)であれば0.8%を切っていたら
「コンバージョン率が低い」と言えます。
コンバージョン率が低い場合の対処法
コンバージョン率が低い状態であれば、もしかすると
アフィリエイトの運営方法を根本から見直した方が
良いかもしれません。
尚、コンバージョン率は定期的にチェックする事が望ましいです。
アフィリエイト運営のしかたを見直す

画像:https://www.ac-illust.com/
先ほどのコンバージョン率が低く出たのであれば、
自分が運営しているブログの内容を見直してみましょう。
以下にいくつかポイントを示します。
サイトテーマについて
サイトテーマが明確でテーマとコンテンツが合致しているのかを
見てみましょう。
テーマが明確であればサイトにアクセスするユーザーを限定し、
商品リンクに誘導しやすくなります。
また、アクセスしたユーザーの欲求にピンポイントに合った
商品を紹介されている事が効率よく成果を上げるコツになります。
商品の魅力を伝えているか?
アフィリエイトする商品に関する予備知識を持って商品の魅力を
伝えているかは重要になります。
商品を使った自分の実体験や、同じジャンルの商品比較などの
記事は、購買者の購買意欲を駆り立てます。
あまり商品に詳しくない人に紹介されたとしても、
誰も欲しくならないため、各商品の予備知識を持って魅力的に
紹介できているかどうかが重要です。
その他の改善ポイント
リンク先から商品導入までの導線がわかりやすいか?
画像の重みでサイトが固まる事がないか?
など、訪問者にストレスにならない様な配慮も必要です。
取扱い商品(販売主)を見直す

画像:https://www.ac-illust.com/
これらを見直してみても売れない様でしたら、広告主側の
販売の実力があるのか?
そもそも扱っているアフィリエイト商品にニーズがあるのか?
ということの検証が必要かもしれません。
アフィリエイターの役割
アフィリエイターの役割は商品を売ることではなく
紹介することです。
広告主側が売る力を持っていない状態
■商品に需要や魅力がない。
■商品紹介ページ(LP:ランディングページ)に魅力がない
この様な状態では、いくらアフィリエイターが努力をしても
売れません。
以下に良い広告主(又はアフィリエイト商材)の見極め方を
説明します。
良い広告主(アフィリエイト商材)のチェックポイント
良い広告主(アフィリエイト商材)のチェックポイントは、次の
3つになります。
■商品のメリットが伝わりやすく、実際の使用感がイメージしやすい
■目立つ場所に写真などが掲載され見やすいレイアウトになっている
■使用効果や感想などが提示されている
まとめ
成果を上げるには広告主のブランド力やLPの魅力、商品力などで
競合相手に秀でるものを選択し、自分の運営しているブログで
魅力的と感じてもらえるように商品紹介をしている事が重要です。
定期的にコンバージョン率をチェックしながら、着実に成果を
増やしていきましょう。